2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 hirotanvision 京王電鉄 京王 京王線・相模原線 調布駅 2012年8月、連続立体交差事業によって地下駅化された調布駅。当駅から新宿駅寄りの国領駅までを地下化し、地上 […]
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 hirotanvision 福井鉄道 福井鉄道 福武線 たけふ新駅 越前武生駅の名称を北陸新幹線へ譲ったたけふ新駅。現駅名称の他に「福鉄たけふ駅」「福鉄えちぜん駅」「菊花たけふ […]
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 hirotanvision 西鉄 西鉄 天神大牟田線 津古駅 ホーム有効長が5両編成分までの津古駅。両端を踏切に挟まれている関係からホーム延長が難しく、5両以上の編成では […]
2024年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 hirotanvision 近畿日本鉄道 近鉄 名古屋線 近鉄富田駅 3番のりばは三岐鉄道三岐線専用ホームの近鉄富田駅。改札を介すことなく乗換可能です。近鉄側の到着放送は「富田、 […]
2024年9月10日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 hirotanvision 西鉄 西鉄 天神大牟田線 下大利駅 2022年8月に高架化された下大利駅。当駅から雑餉隈駅までの約5.2kmが高架へと切り替わりました。高架駅と […]
2024年5月20日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 hirotanvision 平成筑豊鉄道 平成筑豊鉄道 田川線 令和コスタ行橋駅 JR九州の車両設計で知られる水戸岡鋭治氏が駅デザインを手がけた令和コスタ行橋駅。令和に改元されてから全国で初 […]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 hirotanvision 東急電鉄 東急 東横線 反町駅 緩やかなカーブを描く地下ホームが特徴の反町駅。2004年のみなとみらい線開業・相互直通運転開始に伴って地下駅 […]
2024年5月7日 / 最終更新日 : 2024年5月7日 hirotanvision 東急電鉄 東急 東横線・目黒線 田園調布駅 駅から放射状に伸びる並木道が特徴の田園調布駅。パリ凱旋門を中心とした円形の街並みを参考にした造りとなっており […]
2024年4月5日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 hirotanvision 近畿日本鉄道 近鉄 名古屋線・鈴鹿線 伊勢若松駅 鈴鹿線の起点駅。当駅と平田町駅を結ぶ普通列車が毎時2本から4本設定されています。当駅は若松港に近く、漁業で発 […]
2023年12月26日 / 最終更新日 : 2023年12月26日 hirotanvision 近畿日本鉄道 近鉄 名古屋線 津駅 日本一短い市町村名「津(つ)」市の代表駅。漢字表記で一字のみの駅は全国に多く所在しますが、仮名表記も一字のみ […]