阪神 本線 甲子園駅
ホームを覆う白いドーム状屋根が印象的な甲子園駅。阪神甲子園球場の最寄り駅として「白球」をイメージしたもので、駅全体に甲子園独特の浜風が吹き抜けるデザインを取り入れています。球場でのイベント開催日には大変な混雑を見せ、大阪梅田駅~甲子園駅までノンストップの臨時特急や臨時急行が設定されることもあります。4番ホームには、混雑緩和のために降車専用ホームと臨時改札口が設けられています。
駅構造は島式と相対式複合3面4線の高架駅。ラッシュ時の直通特急を除いて全ての列車が停車します。当駅には詳細型放送が導入されています。高校野球開催期間には、入場行進曲・応援ソングをアレンジした接近メロディが採用されます。全国高等学校野球選手権大会は2013年から、選抜高等学校野球大会(センバツ)は2015年からの取り組みで、甲子園駅の名物となっています。期間中であっても通過放送の際には、通常通りの通過接近メロディが流れます。
- 収録時期
2022年3月
- 収録場所
神戸三宮駅よりスピーカーで録音(ガンマイク使用)
- 放送の順序
接近放送(到着1分前)→発車放送
- 参考情報
スピーカーの高さは3mほど。音量は大きめです。神戸三宮駅方面端は乗車位置ではない場所にスピーカーが設置されています。乗降の妨げになることなく収録できるため、おすすめしておきます。啓発放送は高頻度で流れ、接近放送鳴動時には小音になるよう設定されています。ラッシュ時や阪神甲子園球場でのイベント開催時には駅員様の立会があります。被ることも多いです。
【収録に要した時間】訪問回数=3回 / 累計収録時間=約7時間
音源・画像等のコンテンツ使用に関しては利用規約ページをご覧ください。
※接近メロディに原曲をアレンジした音源が含まれています。該当音源が含まれるものに関しては全てYouTubeへリンクする方針です。ご理解のほどよろしくお願い致します。甲子園駅の接近放送は(こちら)をご覧になるか、ページ下部の関連動画からご覧ください。
2022年選抜
第94回選抜高等学校野球大会は、YOASOBIの「群青」が採用されました。
神戸三宮駅方面(YouTubeリンク)
凡例:○=フル収録 △=一部のみ収録(放送被りなどが原因) ×=未収録
2023年選抜
第95回選抜高等学校野球大会は、back numberの「アイラブユー」が採用されました。
神戸三宮駅方面(YouTubeリンク)
大阪梅田駅方面(YouTubeリンク)
2023年夏の甲子園
第105回高校野球選手権記念大会は、EXILE ATSUSHI feat.東京スカパラダイスオーケストラホーンセクションの「フォトグラフ」が採用されました。
神戸三宮駅方面(YouTubeリンク)
2024年選抜
第96回選抜高等学校野球大会は、あいみょんの「愛の花」が採用されました。
神戸三宮駅方面(YouTubeリンク)
大阪梅田駅方面(YouTubeリンク)
2024年夏の高校野球
第106回高校野球選手権大会は、ねぐせ。の「ずっと好きだから」が採用されました。メロディが例年よりも若干長めな印象です。また、メロディと放送の間で啓発放送が流れた際にみられた干渉もありませんでした。
神戸三宮駅方面(YouTubeリンク)
関連画像
当駅の風景や各種設備の画像を掲載しています。画像をクリックすると拡大画像を別窓で表示します。
関連動画
▼2022年選抜(YOASOBI-群青-)
▼2023年選抜(back number-アイラブユー-)
▼2023年夏の甲子園(EXILE ATSUSHI feat.東京スカパラダイスオーケストラホーンセクション-フォトグラフ-)
▼2024年選抜(あいみょん-愛の花-)
▼2024年夏の甲子園(ねぐせ。-ずっと好きだから-)