JR西日本 北陸新幹線 福井駅
駅を囲うように恐竜が生息している福井駅。1995年に日本で初めて全身骨格を復元したことをきっかけに、恐竜の街としての地域振興が本格的にスタート。のちに「フクイサウルス」と命名され、2000年には世界有数の標本数を誇る県立恐竜博物館も開館しました。
駅構造は島式1面2線の高架駅。全ての列車が停車します。開業した2024年3月に北陸本線はハピラインふくい線へ移管されました。在来線ホームで使用されていた葉加瀬太郎氏作曲の「悠久の一乗谷」もアレンジしたメロディが新幹線へ引き継がれました。移管後の在来線ホームは北陸標準メロディに戻りました。
収録情報
- 収録時期
2024年11月
- 収録場所
ホームドア内蔵型スピーカーで録音(ガンマイク使用)
- 放送の順序
接近放送(到着3分前)⇒到着放送⇒発車メロディ⇒発車放送
- 参考情報
音量大きめ。22時以降はやや小さめになりますが、それでも音量大きい分類。ホームドア内蔵型スピーカーから流れるため、安全に収録できます。ホーム敦賀駅よりのグランクラス乗車位置だと比較的利用客少なめで録りやすいです。到着放送は駅名連呼+乗換案内までは流れやすいです。その後に続く「この列車は〜」的な案内は駅員様と絶望的に被ります。
停車時間が長めに設定されてるためか、発車放送は何本かに一度録れる印象です。悠久の一乗谷も数時間張りついたら無被りで録れます。
【収録に要した時間】訪問回数=1回 / 累計収録時間=約5時間
音源等の使用について
音源・画像等のコンテンツ使用に関しては利用規約ページをご覧ください。
接近放送
凡例:○=フル収録 △=一部のみ収録(放送被りなどが原因) ×=未収録
到着放送・発車メロディ
関連画像
当駅の風景や各種設備の画像を掲載しています。画像をクリックすると拡大画像を別窓で表示します。