ハピラインふくい 福井駅
2024年3月開業の北陸新幹線ホームに「悠久の一乗谷」発車メロディを譲った福井駅。現在は東海道型チャイムを停車中放送に、北陸標準メロディをその他の放送で使用しています。メロディに変化があった一方で、発車標はJR線時代からのものを使用しています。かつての特急街道を思わせる大きな「列車名」枠に寂しさを感じます。
駅構造は島式2面5線の高架駅。1番・3番のりば武生駅よりを切り欠いて2番のりばが設けられています。ハピラインふくい線とJR九頭竜線は改札を介さずに乗換が可能です。えちぜん鉄道と福井鉄道にも接続しています。
当駅には、機械で生成された合成音声による放送が流れます。声主様は岡山CTC放送に採用されているタイプのもので、日英によるやや詳細な案内が流れます。
収録情報
- 収録時期
2024年11月
- 収録場所
ホーム端スピーカーで録音(ガンマイク使用)
- 放送の順序
予告放送(5分前)⇒接近放送⇒到着放送⇒停車中放送(発車6分前から3分間隔)⇒発車メロディ・発車放送
- 参考情報
スピーカーの高さ3mほど。音量はやや大きめ。夜間配慮音量の設定なし。乗車位置でない場所にもスピーカーが設置されています。停車中放送は発車直前にも流れることがあり、割り込む形で発車メロディが流れます。4番・5番のりばは鳥害対策がされた鉄骨の中にスピーカーがあります。密着での収録は厳しいです。ご注意ください。
【収録に要した時間】訪問回数=1回 / 累計収録時間=約4時間
音源等の使用について
音源・画像等のコンテンツ使用に関しては利用規約ページをご覧ください。
1番・3番のりば各種放送
凡例:○=フル収録 △=一部のみ収録(放送被りなどが原因) ×=未収録
関連画像
当駅の風景や各種設備の画像を掲載しています。画像をクリックすると拡大画像を別窓で表示します。